NSW州ウィロビー市と東京都杉並区の32年、中学生派遣事業が再開

Willoughby Mayor Tanya Tayler and delegates from Suginami Ward in Tokyo

Willoughby Mayor Tanya Tayler (front, third from the left) and delegates from Suginami Ward in Tokyo. Members of a Japanese bon dance group at Willoughby's MOSAIC Multicultural Centre joined in Japanese happi jackets donated by Suginami Ward. City of Willoughby and Suginami Ward have a sister-city relationship since 1990.

杉並区の代表団がウィロビー市の施設で、市長や市の盆踊りグループのメンバーと交流しました。


杉並区からの代表団は、区によるウィロビー市への今年の中学生海外留学事業に合わせて来豪しました。この留学事業は今の形で始まってから10回目の開催となります。

コロナ禍により3年ぶりの開催となった留学事業。今年は通常よりも多い28人の中学生がウィロビー市を訪問、滞在しています。

ウィロビー市と杉並区は1990年の5月から、姉妹都市として30年以上交流を続けています。

区の留学事業はもともと1992年から始まり、これまで参加した中学生は大学生や社会人に成長しています。オーストラリアに来たことがきっかけとなり、英語を使う仕事をしたり、活躍の場を世界に広げる子どもたちも出てきています。
Delegates from Suginami Ward in Tokyo and members of a Japanese dance group in Chatswood
Delegates from Suginami Ward in Tokyo meet members of a Japanese dance group based in Chatswood, NSW. Credit: SBS
ウィロビー市には日本人が多く住んでいます。交流会に参加したウィロビー市のターニャ・テイラー市長は二都市の交流を、「ダイバーシティの観点でも素晴らしいこと」と語っています。

区の代表団に話を聞いた詳しい音声リポートは、再生ボタンをクリックしてどうぞ。

火木土の夜10時はおやすみ前にSBSの日本語ラジオ!

無料でダウンロードできるSBSラジオのアプリで携帯からもアクセスできます。

https://podfollow.com/sbs-japanese

SBS 日本語放送のFacebookもお忘れなく。


Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand